松澤呼吸器クリニック

Loading

大阪 睡眠時無呼吸症候群 sas治療 いびき 心斎橋

お知らせ一覧

〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目12-11 アーバンスタイル心斎橋2階

お問い合わせ06-6120-3177

ブログ

運動と睡眠の関係について

皆さんは普段から運動をされていますか?
運動によって睡眠の質質を高めることが、多くの研究で示されています。

☆運動が睡眠に与える良い影響
・深い眠りを促進する:運動を定期的に行うことで、ノンレム睡眠(深い睡眠)の割合が増え、 体の回復や修復が効率的に行われます。これにより、睡眠の質が向上し、翌日の日中のパフォーマンスが改善されます。
・入眠を助ける:運動によって体温が一時的に上昇し、その後に自然に体温が低下することで、眠気を感じやすくなり、入眠がスムーズになります。
・睡眠サイクルを整える:規則的な運動は、体内時計を調整し、自然な睡眠と覚醒のリズム(サーカディアンリズム)を整える効果があります。特に日中の屋外での運動は、
 太陽光を浴びることで体内時計がリセットされ、夜間の眠りが深くなります。

☆運動のタイミングと睡眠への影響
朝や昼の運動:日中の運動は、夜に良質な睡眠を促すのに最適です(睡眠の3時間前には運動を終える様にしましょう)。
就寝直前に激しい運動を行うと、交感神経が活性化してしまい、体が興奮状態になり入眠が妨げられることがあるためです。
特に、午前中に行う有酸素運動は、体内時計を整え、夜に深い眠りを得やすくします。
軽いストレッチやヨガなどリラックス効果のある運動は、夜に行っても問題ありません。

☆運動の種類と睡眠への効果
・有酸素運動:ウォーキング、ジョギング、サイクリング、水泳などの有酸素運動は、心拍数を上げることでストレスを解消し、リラックスを促すため、睡眠の質を高める効果があります。
・筋力トレーニング:適度な筋トレも、体の疲労感を増やし、夜の深い眠りを助けます。筋トレによる成長ホルモンの分泌が睡眠中の体の回復を促進します。
 成長ホルモンは見た目の若さを保つ効果もありますよ。
・ヨガや瞑想:ヨガや呼吸法、瞑想などのリラクゼーション系の運動は、ストレスを和らげ、神経を鎮める効果があるため、睡眠障害の改善に役立ちます。

    運動は、睡眠の質を高めるために非常に有効な手段です。特に有酸素運動、ストレッチ、ヨガ等の運動を定期的に行うことが、深い眠りやスムーズな入眠に繋がります。
    運動のタイミングには注意し、夜遅くの激しい運動は避けるようにしましょう。
    自宅から駅までバスを使わずに歩いてみる等、工夫次第で運動の機会は作れますので是非皆さんも運動習慣を取り入れてみて下さい。

    For

    a

    good

    quality

    sleep

    ...

     
     
    MENU
    予約受付